小学生にもわかる作品解説かいせつ『×××××』

小野小町おののこまちという名前を聞いたことがありますか?
あまりにも美しい、絶世ぜっせい美女びじょとしてかたがれている女性で、今でもその名前は美しい女性の代名詞だいめいしとなっています。彼女は平安へいあん時代の歌人かじん和歌わかむ人のこと)で、詠んだ歌は百人一首ひゃくにんいっしゅにもえらばれています。

花の色は うつりにけりな いたづらに
わがにふる ながめせしまに(百人一首第9番)

この歌を詠んだのは小野小町です。小町の歌だと知らずとも、聞いたことのある人は多いかもしれませんね。

そのあまりの美しさに、こんな伝説でんせつつくられています。
小野小町にこいした一人の男。かれのことをけなかった小町は彼に、「百夜ももよかよえばあなたのものになる」と言いました。彼は約束やくそくどお毎夜まいよ小町のもとへ通いました(百夜ももよがよいとばれています)。しかし最後さいごの夜、ついに恋をたせず息絶いきたえてしまうのです。

そしてその伝説から創られたのう能面のうめんと呼ばれる仮面かめんを使い、舞踊ぶよう音楽おんがく中心ちゅうしん進行しんこうされる演劇えんげきのこと)の作品が「×××××」です。×××とは、ほとけ死者ししゃ供養くようするためのとう、もしくはおてらかう参道さんどうの道しるべのことを言います。

あらすじはこうです。

===

年老としおいた女が×××に腰掛こしかけているところへそう(おぼうさんのこと)が通りかかり、仏を粗末そまつにしているとして×××から立ち上がるよう言い聞かせます。しかし女はぎゃくに僧を言いかしてしまいます。女はかつて美しかった小町だったのです。小町はやがて、かつて自分に恋をし、最後さいごの夜に息絶えた男の怨念おんねんによって狂乱きょうらんしてしまいます…

===

さらに、この作品は作家さっかの×××××によって近代きんだいげき翻案ほんあん原作げんさくを生かして作り直すこと)されました。作品名はわらず「×××××」。1956年に××社から出版しゅっぱんされた『×××××』という本の中の一作いっさくです。
舞台ぶたい公園こうえんとなり、原作にあった×××はベンチとして、僧は詩人しじんとして登場とうじょうします。そして老婆ろうばは近代の「小町」として登場し、また詩人はあの百夜通いの男とかさねられ、まるであの伝説がかえされているかのようにえがかれているのです。

千年以上前の歌人、小野小町。彼女かのじょの伝説は時を空間くうかんを超えかたがれてきました。××の×××××で、詩人は最後に「ぼくまたきっときみうだろう、百年もすれば、おんなじところで……」と言います。
もしかすると、今もどこかで小町伝説は繰り返されているのかもしれません。

小学生にもわかる作品解説かいせつ『×××××』
★★☆2.5 (予習よしゅう復習ふくしゅう是非ぜひ活用かつようください) byスタッフ 久木野実玖
*Bプロの演目えんもく公演当日こうえんとうじつのおたのしみ

一般社団法人なかふら/中野成樹+フランケンズ

カテゴリー

アーカイブ

New title

  • © 2012 Shigeki Nakano+frankens All rights reserved. 
    [contact:info@frankens.net]